タスク消化のための月間スケジュール(横)を作れるExcel(休日自動設定マクロ付き)無料ダウロード可能、夏休みの宿題消化に役に立つ!

2020年4月24日金曜日

Excel 印刷 休日自動設定マクロ 予定表

t f B! P L

2023.07.15:ツールで出力される「振替休日(秋分の日)」が誤って「振替休日(春分の日)」と出力される事を修正。ファイルの置き場所も変更しました。

ツール概略

【ツール名】
 月間スケジュール(横)(休日自動設定マクロ付き)
【エクセルファイル名】
 MonthlyTaskPlan.xlsm  ※マクロ(VBA)を使用しています。
【効率化ポイント】
現在、学校も自宅待機中ですが、
学校の宿題や塾の宿題、その他やる事を計画的にできるように
月間月間スケジュールを作成しました。

夏休みの宿題消化にも、お勧めです!!

しかも、日付を指定するだけで対象の月の分を作成します。
今のところ、100年分ぐらいズレないマクロを組みこんでいます。

”国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)の特例について”
令和2年(2020年)に限り、「海の日」は7月23日に、「スポーツの日」は7月24日に、「山の日」は8月10日になります。

[2020/12/4更新]
●令和3年(2021年)に限り、「海の日」は7月22日に、「スポーツの日」は7月23日に、「山の日」は8月8日(※)になります。

平成三十二年東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会特別措置法等の一部を改正する法律の施行に伴い、改正後の令和三年東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会特別措置法(平成27年法律第33号)第32条第2項の規定に基づき、令和3年(2021年)における海の日、スポーツの日及び山の日は上記の通りとなります。

(※)国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)第3条第2項の規定に基づき、8月9日は休日となります。


これも対応済です!(^^)!

ただ、来年に向けてオリンピックが延長する際にまた祝日の特例がでた場合は、
改めてマクロを修正する必要がありますが・・・




ツール説明

【ツールイメージ】

エクセルの内容はこんな感じです。

月間スケジュールの使い方


①A1セルに作成したい月の日付を入力します。(年月を正しく入力すれば、日は1日でよいです。)
⇒自動で日毎の表示が切り替わります。(祝日も自動で色が塗られます。)

②タスク内容とそのタスクを実施する予定の日に”□”を書きます。
⇒この時にどれぐらいの量があるのかを大体でよいので確認します。で、日毎にどれぐらいの量を消化していくのかを記載しておきます。
(例)全部で25ページあるワークブックを5日間で終わらせようとする時には、
  □を5日分の枠に書き、その下に5と並べていきます。
 
 □
 5

  上記を1日の枠に書きます。

③その日のタスクが終わったら”■”に塗りつぶします。終わらなかったら”□”のまま置いておきます。
塗りつぶすのが、達成感につながってよい感じです。

こんな感じで計画⇒実施(消化)していきます!(^^)!

空で印刷して、手書きで書きこんでいっても全然OKです!!


休日自動設定マクロ付き
なので、別の月にしてみると・・・
こんな感じで青い休みの列が変わります!!
便利ですよ!!


学校の宿題をやりきるために子供と一緒に計画するとやる気が出るみたいですよ!!
(一瞬かもしれませんが・・・)



【ダウンロード】

エクセルファイルは以下リンク先のファイル置き場(TenOneUpStockRoom:https://note.com/tenoneup_stkroom)からダウンロード可能です。
※このサイトにエクセルファイルが貼り付けられないので、お手数ですが、リンク先から取得をお願いします。


ダウンロードはこちらから!!↓↓

リンク先:タスク消化のための月間スケジュール(横)を作れるExcel(休日自動設定マクロ付き)無料、夏休みの宿題消化に役に立つ!(MonthlyTaskPlan_V10.xlsm)





※最近インターネットからダウンロードしたエクセルファイルのマクロが無効になるように設定されていることです。以下の方法で使えるようになるので、以下の記事を参照ください。

何か気になったらGoogle検索で!

このサイトについて


【テンワンナップ】
普段の生活、仕事などでちょっと効率的に、ちょっと便利に、作業等を効率的にできる様な事をまとめていきます。 1Upまではいきませんが、0.1Upで生産性向上といったところですかね。Excel作業も0.1UPして生産性向上を図る為の小技も紹介していきます。

注目の投稿

【Gmailとスプレッドシート】AIのGeminiを使って、条件に合ったメールを一瞬で抽出するスクリプトを作成してもらった過程を紹介(自分では1行もプログラミングせずにGeminiに作ってもらうための具体的なプロンプトの入力内容を紹介。)

はじめに:Gmailとスプレッドシートの連携を簡単に実現したい 日々、メールがどんどん溜まっていき、重要な情報を取り出すのが面倒になったことはありませんか?特に、Gmail内で過去のメールから特定の情報を抽出したり、スプレッドシートに整理したりする作業は時間がかかりますよね。 今...

人気の投稿

このブログを検索

カウンター

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

rakuten

QooQ