ChromeOSFlexにOSを変えてみました。

2022年11月28日月曜日

DIY、PC

t f B! P L

元のパソコンのスペック(DELLです。)

CPU:   第7世代 インテルR Corei3-7020U プロセッサー (3MB キャッシュ, 2.30 GHz)
OS:   Windows 10 Home (64ビット) 日本語
メモリー:   4GB 1x4GB DDR4 2666MHz
ハードディスク:   1TB 5400 rpm 2.5インチ SATA ハード ドライブ


ついでにパワーアップ

メモリーを8GB
ハードディスクを250GBのSSD

1万以下で済みます。

交換はノートPCの裏を開いて部品を交換します。
交換方法などはインターネットで探すと見つかります。




GoogleChromeFlexの準備からインストール

メモリースティックを用意して、Googleのページに手順があるので、それに従って準備します。


対象のノートPCにUSBを挿して、起動。

BIOSメニューの起動がどれかわからないので、[F1][F2][F11][F12]を連打しながら、起動。

今調べてみると、Dellは[F2]とか[F12]とかのようですね。

起動をUSBからに設定して、BIOSメニューを[EXIT]する。

インストールが始まります。














OS切り替え後の感想

Dellで別のPCを保有しており、Core i7 メモリ16GBなのですが、それよりも動作が早く感じます!!びっくりです。(・□・;)

インターネット、Google上で表計算、ワード、プレゼン等は全く問題なく動きます。




















学校のClassRoomも大丈夫です。

これでしばらくは、使い続けられますね。
ただそういえば、ウィルスセキュリティZeroとかOfficeとか消えましたね・・・
(OfficeはWindowsが増えたら使えるようにしようと思います。)

ま、快適に使えるのでよしとします(^^)/

みなさまも眠っているPCはありませんかね?いかがでしょうか。






何か気になったらGoogle検索で!

このサイトについて


【テンワンナップ】
普段の生活、仕事などでちょっと効率的に、ちょっと便利に、作業等を効率的にできる様な事をまとめていきます。 1Upまではいきませんが、0.1Upで生産性向上といったところですかね。Excel作業も0.1UPして生産性向上を図る為の小技も紹介していきます。

注目の投稿

【Gmailとスプレッドシート】AIのGeminiを使って、条件に合ったメールを一瞬で抽出するスクリプトを作成してもらった過程を紹介(自分では1行もプログラミングせずにGeminiに作ってもらうための具体的なプロンプトの入力内容を紹介。)

はじめに:Gmailとスプレッドシートの連携を簡単に実現したい 日々、メールがどんどん溜まっていき、重要な情報を取り出すのが面倒になったことはありませんか?特に、Gmail内で過去のメールから特定の情報を抽出したり、スプレッドシートに整理したりする作業は時間がかかりますよね。 今...

人気の投稿

このブログを検索

カウンター

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

rakuten

QooQ