マイネオを解約
我が家で契約していた「mineo」を解約しました。マイネオのドコモSIMは返却が必要です。(マイネオを解約してNuroモバイルに変更しました。)
ドコモのSIMは返却が必要
マイネオのQAには以下の通り記載がありました。
ドコモプラン(Dプラン)の場合
ご返却をお願いします。
返送先住所は下記のとおりです。返却時の送料は、お客さま負担にてお願いします。〒530-8780
日本郵便株式会社 大阪北郵便局 私書箱75号
株式会社オプテージ お客さまサポートセンター mineo解約SIM返却係※ SIMを封筒に入れ、普通郵便でご返却ください。
https://support.mineo.jp/usqa/use/change/quit/4000124_8885.html
普通郵便で送るには不安なので、記録が残るサービスを探す
上記の通り、「普通郵便でご返却」とありますが、こっちから送って、送りっぱなしですよね。おそらく送りっぱなしで問題はないのだとおもいますが、私はそこが少し不安なので、一番安く届いたという記録が残るサービスを探しました。
結果としては「クリックポスト」で良いかなという感じでした。
クリックポストって?
自宅で簡単に、運賃支払手続きとあて名ラベル作成ができ、全国一律運賃で荷物を送れるサービスです。郵便ポストからいつでも差し出せます。追跡サービスで配送状況の確認も可能です。とのことです。
ポイントは・・・
1.全国一律185円
2.ネットで運賃決済
3.ラベルの手書きが不要
4.ポストから差し出せる
5.郵便受けに配達
6.追跡サービスあり
実際に返却する手順
①SIMカードを適当な紙にSIMカードをセロハンテープで貼る。
②クリックポストで宛先を登録し、宛名の紙を印刷する。
こんな絵です。
※AmazonかYahooでの支払いが必要になるので、そこだけは注意ですね。事前に会員の場合は問題ありませんが、準備が必要です。
・[1件申込]ボタンを押して、
・住所等を入力しますが、お届け先住所などは「(1行につき全角 20文字(半角 40文字)以内 × 4行まで)」なので、以下の様に住所に入れてしまいます。
日本郵便株式会社 大阪北郵便局
私書箱75号
株式会社オプテージ
お客さまサポートセンター
・お届け先氏名は以下のみ
mineo解約SIM返却係 御中
・内容品はSIMカード
SIMカード(解約済返却)
入力を終えて、手続きを行うと宛名が出来上がり、印刷することができます。
③紙の台紙に貼ったSIMカードを封筒に入れて、先ほど印刷した宛先の紙を貼り付けます。
④あとはポストに投函します。
⑤マイページに戻ると先ほど印刷した宛先が1行分で状態が分かるようになっています。
マイネオの宛先は以下の行です。
まだ、作成しただけの状態なので、配達状況はブランクです。
⑥郵送が完了すると、配達情報が以下の通りとなります。この配達情報が以下の通り配達完了となります。また、利用控もボタンを押すことで詳細が分かるようになっています。
⑦これをハードコピーでもとり、届いたんだなと記録しておけば良いかなと思います。
これで、185円で確実に届けたよという記録ができ、少し安心できるので良い方法かなと思っています。上記手順は大分省略していますが、流れに沿っていればそんなに迷わないで作業ができると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿