4年前のレグザ(Regza)テレビでTVerもNHK+も!まさかの進化に驚き!43C340Xユーザー必見

2024年11月18日月曜日

REGZA

t f B! P L

 


4年前のレグザ(Regza)テレビが進化!TVerやNHK+、RakutenTVなどのサービスが使えるようになった話

皆さん、こんにちは!

今日は、我が家の4年以上前のテレビのお話です。
TOSHIBAのREGZA 43C340X、皆さんはご存じでしょうか?
HDDを繋げて、録画もできるし、BSもBS4Kも移ります。

昔はTVerが使えなかったのに…

動画サービスとしてはインターネットにつながって、PrimeVideoとかは使える感じでした。
リモコンもこんな感じ。このボタンのサービスが入っているだけでした。



このテレビを購入した当時、TVerやNHK+といったサービスは、今ほど普及していませんでした。そのため、これらのサービスをテレビで楽しもうと思っても、対応していなくて諦めていた方も多いのではないでしょうか?

私もその一人で、このレグザを購入した当初は、TVerなどのサービスを羨ましく思っていました。

ちなみにSonyのテレビとかはアプリをインストールできる機能があるそうなので、やはりそっちにした方がよかったかなと思っていたものでした。いまでは、諦めていました。

最近になって驚きの発見!

先日、久しぶりにテレビの「みるナビ」メニューを見てみると、なんと!TVerやNHK+のアプリが入っているではありませんか!(一番上の画像)

「え?いつから?」と、何度も確認してしまいました。
どうやら、いつの間にかファームウェアのアップデートが行われ、これらのサービスに対応するようになったようです。

実際に使ってみた感想

早速、TVerとNHK+を試してみました。
NHK+はすでにスマホなどで使用していたので、そのIDを使用しました。
画質も思っていた以上に綺麗で、スムーズに視聴できます。
4年以上前のテレビとは思えないほどの進化に、本当に驚きました。

ま、やはり検索や場面サーチ等はテレビリモコンからなので操作性はいまいちですが、どうしても見たい見逃したドラマ等はHDMIでパソコンとつないでみていたので、その手間を考えるとかなり便利になっています。

まとめ

今回は、4年前のREGZA 43C340XでTVerやNHK+が使えるようになったという、私にとって嬉しい発見についてご紹介しました。
もし、同じテレビをお使いの方がいらっしゃいましたら、一度、テレビの設定画面をチェックしてみてはいかがでしょうか?

少し、生活が便利になったのでそのメモでした。


ちなみに、みるコレの画面に切り替える方法

リモコンの以下の[みるコレ]ボタンを押すとネットサービスを選べる画面に切り替わります。このブログの一番上の画面に切り替わります!!




何か気になったらGoogle検索で!

このサイトについて


【テンワンナップ】
普段の生活、仕事などでちょっと効率的に、ちょっと便利に、作業等を効率的にできる様な事をまとめていきます。 1Upまではいきませんが、0.1Upで生産性向上といったところですかね。Excel作業も0.1UPして生産性向上を図る為の小技も紹介していきます。

注目の投稿

大学入学に向けて新しくパソコンを購入する際に検討するポイントとおすすめスペックの紹介。悩まないための実際のPCへのリンクや準備したい周辺機器一覧もあります。(自分の家用は購入しました。)

大学の入学に向けて、パソコンを準備する必要がありますね。 我が家でも1台準備しております。 何を選べばよいかわからないという方もいるかなと思い、参考になればということで書いております。  使うイメージ イメージとしては以下を前提にしています。 大学4年間で性能問題で買い替えること...

人気の投稿

このブログを検索

カウンター

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

rakuten

QooQ