4年前のレグザ(Regza)テレビが進化!TVerやNHK+、RakutenTVなどのサービスが使えるようになった話
皆さん、こんにちは!
今日は、我が家の4年以上前のテレビのお話です。
TOSHIBAのREGZA 43C340X、皆さんはご存じでしょうか?
HDDを繋げて、録画もできるし、BSもBS4Kも移ります。
昔はTVerが使えなかったのに…
動画サービスとしてはインターネットにつながって、PrimeVideoとかは使える感じでした。
このテレビを購入した当時、TVerやNHK+といったサービスは、今ほど普及していませんでした。そのため、これらのサービスをテレビで楽しもうと思っても、対応していなくて諦めていた方も多いのではないでしょうか?
私もその一人で、このレグザを購入した当初は、TVerなどのサービスを羨ましく思っていました。
ちなみにSonyのテレビとかはアプリをインストールできる機能があるそうなので、やはりそっちにした方がよかったかなと思っていたものでした。いまでは、諦めていました。
最近になって驚きの発見!
先日、久しぶりにテレビの「みるナビ」メニューを見てみると、なんと!TVerやNHK+のアプリが入っているではありませんか!(一番上の画像)
「え?いつから?」と、何度も確認してしまいました。
どうやら、いつの間にかファームウェアのアップデートが行われ、これらのサービスに対応するようになったようです。
実際に使ってみた感想
早速、TVerとNHK+を試してみました。
NHK+はすでにスマホなどで使用していたので、そのIDを使用しました。
画質も思っていた以上に綺麗で、スムーズに視聴できます。
4年以上前のテレビとは思えないほどの進化に、本当に驚きました。
ま、やはり検索や場面サーチ等はテレビリモコンからなので操作性はいまいちですが、どうしても見たい見逃したドラマ等はHDMIでパソコンとつないでみていたので、その手間を考えるとかなり便利になっています。
まとめ
今回は、4年前のREGZA 43C340XでTVerやNHK+が使えるようになったという、私にとって嬉しい発見についてご紹介しました。
もし、同じテレビをお使いの方がいらっしゃいましたら、一度、テレビの設定画面をチェックしてみてはいかがでしょうか?
少し、生活が便利になったのでそのメモでした。
ちなみに、みるコレの画面に切り替える方法
リモコンの以下の[みるコレ]ボタンを押すとネットサービスを選べる画面に切り替わります。このブログの一番上の画面に切り替わります!!
すみませんが、教えてください。
返信削除実家のテレビ43C340XでNHKプラスを観たいと言われています。テレビのソフトウェアも最新にしている為、観れると思うのですが、リモコンからAmazonプライムやTVer、NHKプラスなどを選択するホーム画面へ飛ぶ方法がわかりません。
おそらく、リモコンct-90491も一緒かと思います。どのような操作をすれば、一番上の画像の画面に飛べるのでしょうか。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。大変遅くなりました!
削除リモコンの[みるコレ]という青いボタンです。
チャンネルの↕と音量の+-の間。
[消音]と[サブメニュー]の間になります。
これを押すと、みるコレ画面に切り替わります。
どうでしょうか?
上の記事にも写真入れておきます!